Home » 夕方の降室時の挨拶の声量を抑えて欲しい

夕方の降室時の挨拶の声量を抑えて欲しい家庭的保育室「すてっぷ」

件 名:「夕方の降室時の挨拶の声量を抑えて欲しい」

発生日:2月15日

情報連絡元:2月17日 大津市福祉部子ども未来局幼保支援課より連絡あり。

発生場所 :「家庭的保育室すてっぷ」入り口付近

苦情内容 :近隣にお住まいの方から大津市役所コールセンター宛にメールにて、
      夕方の降室時の挨拶の声量を抑えて欲しいという内容の苦情を頂きました。

原 因:
「家庭的保育室すてっぷ」では、大津市教育委員会が制定している「おおつ家庭教育5か条の
第一条にある「あいさつは人とつながる第一歩」に賛同し、当室の児童にも幼年期から、
挨拶できるよう努めてまいりましたが、当室の児童が、夕方の降室時に元気いっぱいな声で
挨拶をしてくれた時の声の受け止め方については、さほど気にせず、近隣の方々に関しては、
むしろ健全な発育を感じて微笑ましいと感じてくださっていると思っていたため、
その声が気になる騒音として聞こえ、不愉快、不快等と感じられる方がおられる事に気が付けず
今回、近隣にお住まいの方から「挨拶の声量を抑えて欲しいと」いう内容のメールをいただきました。
当室の配慮が足らず申し訳ございませんでした。

今後の対応と対策:
1.入室、降室時など当室の外では、近隣の方々にご迷惑が掛からないように、職員、児童、
 及び保護者様に対して、挨拶の声量を抑えて頂くようお願いしていきます。

2.大津市福祉部子ども未来局幼保支援課とも連絡を密にし、再発防止に努めます。

 

*****************************************************

AED(乳児対応)設置施設

Copyright(c) 2023 家庭的保育室「すてっぷ」 All Rights Reserved.